ニンテンドーDS用ブルートゥース規格キーボード登場・iPhoneやAndroidにも使える?
2011/01/30 12:00


↑ 『バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS』ゲーム画面(開発中のもの)

↑ 『バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS』同梱のキーボード
『バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS』はパソコンソフトではお馴染みの、いわゆる「タイピングアクションゲーム」。プレーヤーは森や海などさまざまなコースを駆け巡りながら、ピカチュウやゾロア、ビクティニなど数百匹以上のポケモンたちとのバトル(表示される文字を間違えることなく打ち込んでいく)を楽しむことができる。画面写真を見れば分かるように、画面上にタイプすべき文字が表示されるので、ローマ字やポケモンの名前がわからなくても遊べる内容となっている。
今回岩田社長は講演の中で同ソフトについて、「単に子どもさんをターゲットとしたソフトというわけではなく、つくりとしては、既にタイピングを一定レベルで習得されている大人のお客様にとっても挑戦しがいのあるゲームとして仕上げています」とし、幅広い年齢層に打ち込んでもらいたいことを述べると共に、同梱されるキーボードについて
ちなみに、このソフトに付属しているのは、ブルートゥース規格に準拠したキーボードで、ROMカードの中にもブルートゥース通信機能を内蔵していて、無線でやり取りするようになっています。任天堂として接続保証はしておりませんが、実際にはいろいろなデバイスにつながります。社内でも、このキーボードの試作品をiPhoneやAndroidにつないで使っている人がいますし、実は、私もその一人です。やはり文字をまとめて打ち込むスピードは、キーボードが一番速いです。
と言及。「任天堂の接続保証は無い」ものの、ブルートゥース規格に準拠しているため、ブルートゥース規格のキーボードが使える端末(パソコン、iPhoneやAndroidなどのスマートフォン、その他)につながること、実際に試作品を岩田社長自身も含めて複数のスタッフがiPhoneやAndroidにつないでいることが語られた。
今ソフトの発売価格、同梱されるキーボードのサイズをはじめとした仕様、さらにはこのキーボード単独での別売りがされるのか否かなど、詳細は今のところ明らかにされていない。また、例えば『アマゾンで「bluetoothキーボード」のキーワードで検索すれば』分かるように、すでに複数のメーカーからbluetooth規格のキーボードは発売中で、スマートフォン向けのも多数発売されている。しかしながら「あの」任天堂によるブルートゥース規格準拠のキーボードとなれば、たとえそれが(「当初は」がつくか否かはまだ不明だが)1ソフトの同梱品であるとしても、汎用性・普及数はかなりのものとなる。
スペックの詳細もあわせ、今後の情報公開が気になるところではあると共に、期待したいところだ。
(c)2010 Poke'mon. (c)1995-2010 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.Developed by Genius Sonority Inc.
ポケモン・Poke'monは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
スポンサードリンク