ローソンで期間・数量限定の提案型スイーツシリーズ「春コレクション」展開へ

2011/03/12 06:40


「春コレクション」[ローソン(2651)]は2011年3月11日、一週間限定のスイーツを連続して発売する「UchiCafeSWEETS・シーズンズコレクション」の展開を開始すると発表した。期間・数量を限定することで、希少な素材や手間をかけた製法、新しい食べ方などを取り入れることが可能になったスイーツを逐次発売していく(【発表リリース】)。



↑ 「UchiCafeSWEETS・シーズンズコレクション」の「春コレクション」
↑ 「UchiCafeSWEETS・シーズンズコレクション」の「春コレクション」

「UchiCafeSWEETS・シーズンズコレクション」は「コンビニで買える専門店スイーツ」を目指す商品展開の一つで、旬や流行を取り入れたコレクションを年4回発表。その中で人気の高い商品を定番として再発売する予定。いわば提案型のシリーズ展開となるわけだが、その第一弾として、今回「春コレクション」の6品を2011年3月29日から5月9日までの6週間、毎週火曜日に1品ずつ発売(1週間限定、1日あたりの数量限定)することになる。

「春コレクション」として3月29日から発売される6品には、春らしい素材や、珍しい素材、野菜、伝統的な和の素材など、通常販売する商品以上の価値の高い素材を使用している。サクサクとした食感を保つ256もの層をもつタルト生地、本物の桜を使った桜あん、糖度が高く希少なアメーラトマト、老舗和菓子店も使う国産本わらび粉、世界でもわずかしか流通していないコナコーヒー、フルーツ味のカラフルなミニベーグルなど、従来の“コンビニスイーツ”にはない個性あふれる素材を使用したスイーツが勢ぞろいする。見た目だけでも専門店の商品のような“わくわく”を覚えることができる。

・「静岡県産 紅ほっぺのタルト」(395円:税込)
3月29日(火)-4月4日(月)

・「スプーンで食べる桜の生どら焼き」(295円:税込)
4月5日(火)-4月11日(月)

・「アメーラトマトとチーズのスイーツ」(280円:税込)
4月12日(火)-4月18日(月)

↑ 「アメーラトマトとチーズのスイーツ」
↑ 「アメーラトマトとチーズのスイーツ」

・「わらび餅(栃木県産黄なこ別添)」(350円:税込)
4月19日(火)-4月25日(月)

・「ハワイ産コナコーヒーのパフェ」(395円:税込)
4月26日(火)-5月2日(月)

↑ 「ハワイ産コナコーヒーのパフェ」
↑ 「ハワイ産コナコーヒーのパフェ」

・「スイーツプチベーグル(3ヶ入り)」(250円:税込)
5月3日(火)-5月9日(月)

またこれに合わせ、期間・個数限定では無く、通常の「プレミアム」シリーズも発表されている。発売日順に「プレミアム チーズケーキ」(3月29日発売)、「プレミアム フランボワーズとピスタチオのロールケーキ」(4月12日発売)、「プレミアム なめらかプリン」(4月26日発売)と3品が、今回の「春コレクション」と期間がかぶる形で展開される。春にかけてローソンのスイーツコーナーは、色とりどりな色彩に包まれるに違いない。

通常のスイーツも当然のように各種展開されている。しかし今回のようにプレミアム系のものに重点を置き、キャンペーンを展開して定期的に市場に投入、さらには人気度の高いモノを定番化する姿勢を見るに、ローソンではスイーツ戦略として「他のコンビニには無い高級感、おしゃれ感」を他のコンビニとの「違い」として重視している感がある。それは「コンビニで買える専門店スイーツ」のキャッチコピーにも現れており、より多くの女性の誘引を図っているようにも見える。これは【ファミマの男性向けスイーツ第四弾「俺のエクレア」1月25日から発売】にもあるが、ファミリーマートが男性向けのスイーツを展開する施策とは対象的であり、興味深い動きといえる。

ともあれ、今後のローソンのスイーツ戦略に注目したいところだ。



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー