これは納得・転がりにくく開けやすいスティックのり「ippo!固定のり」発売
2013/12/17 07:30


↑ ippo!固定のり
「ippo!」とはトンボ鉛筆が展開している、小学生の子供を持つ保護者の心づかいを採りいれた学習文具シリーズ。今商品でもその心づかいが複数個所で採用されている。
「ippo!固定のり」最大の特徴は、キャップ部分に約5ミリの突起を設けた点。上から見ると水滴の形をしているため「しずく型キャップ」と呼んでいる(実用新案出願済)。この突起部があることで、親指をかけてキャップを引き抜きやすくなるのがポイント。またこの突起の存在により、学習机の上で転がりにくくなるため、落下のリスクが大幅に減少する。

↑ 突起部分をひっかけることでキャップが開きやすくなる
元々固形のりのキャップは「のりの乾燥を防ぐため密閉する必要がある」「のりがキャップなどにつくこともある」などの理由から、キャップの引き抜きが重くなる場合がある。そのため、便利だが事務用のキャップは子供には開けにくいとの声が上がっていた。そこで今回の「しずく型キャップ」の採用となった。
また、キャップをしっかりと閉めていないと黄色い線が見える「お知らせカラー」を採用。キャップ頭部には油性マーカーで名前を書き込める「お名前スペース」を用意した。これらもまた、子供向けの配慮の一環。

↑ 「お知らせカラー」でキャップの締めそこないを確認
使われているのりは塗った部分が見えて、時間が経つと色が消える「消えいろタイプ」。また内容量が同じ従来商品「消えいろピットS」と販売価格は同じとなっている。
説明には「小学生向け」とあるが、「しずく型キャップ」や「お知らせカラー」は大人による通常使用においても便利で有益。特にキャップ形状の工夫で転がりにくくなる仕組みは、コロンブスの卵的ななるほど感が非常に強い。ちょっとした工夫が嬉しい新商品に違いない。
■関連記事:
【10年ぶりの新商品・日本初のスティックのり「ブリット」から「なめらかプリット」発売】
【これなら色つき帽子やハンカチにも安心・布用名前の白ペン「布用おなまえマーカー 白」発売】
【あら不思議・こすると消える色鉛筆「フリクションいろえんぴつ」発売】
【1分以内なら貼り直し可・不思議なテープのり「ピットリトライC」発売】
【ハサミ不要な「手でまっすぐ切れるテープ」スコッチから登場】
スポンサードリンク