ローソンの提案型スイーツ「夏コレクション」はアジアンスイーツ揃い
2011/06/09 07:02


↑ 夏コレクション
「UchiCafeSWEETS・シーズンズコレクション」は「コンビニで買える専門店スイーツ」を目指す商品展開の一つで、旬や流行を取り入れたコレクションを年4回発表。その中で人気の高い商品を定番として再発売する企画商品群。第一弾は今春実施された。いわば提案型のシリーズ展開となるわけだが、今回はその第二弾として、「夏コレクション」の5品を2011年6月21日から7月25日までの5週間、毎週火曜日に1品ずつ発売(1週間限定、1日あたりの数量限定)することになる。
「夏コレクション」には、夏に食べたいフルーツを大いに使ったアジア諸国のスイーツが集められている。ベトナムのぜんざい「チェー」、韓国の母の味「コグマ(=さつまいも)」のケーキ、中国で薬膳として知られる亀の甲羅と薬草で作った「薬草ゼリー」、香港のフルーツポンチ、台湾のパールミルクティーのゼリーなど、見た目にも涼しく、そしてユニークなアジアンスイーツが週変わりで登場する。
■第1弾 ベトナム編 「ココナッツとフルーツのチェー」(380円:税込)
6月21日(火)-6月27日(月)

↑ ココナッツとフルーツのチェー
■第2弾 韓国編 「さつまいものケーキ」(280円:税込)
6月28日(火)-7月4日(月)
■第3弾 中国編「フルーツと薬草ゼリーのスイーツ」(350円:税込)
7月5日(火)-7月11日(月)

↑ フルーツと薬草ゼリーのスイーツ
■第4弾 香港編 「9種類の果物のスイーツ」 (230円:税込)
7月12日(火)-7月18日(月)
■第5弾 台湾編 「パールミルクティー」(280円:税込)
7月19日(火)-7月25日(月)
6月21日(火)-6月27日(月)

↑ ココナッツとフルーツのチェー
■第2弾 韓国編 「さつまいものケーキ」(280円:税込)
6月28日(火)-7月4日(月)
■第3弾 中国編「フルーツと薬草ゼリーのスイーツ」(350円:税込)
7月5日(火)-7月11日(月)

↑ フルーツと薬草ゼリーのスイーツ
■第4弾 香港編 「9種類の果物のスイーツ」 (230円:税込)
7月12日(火)-7月18日(月)
■第5弾 台湾編 「パールミルクティー」(280円:税込)
7月19日(火)-7月25日(月)
またこれに合わせ、期間・個数限定では無く、通常の「プレミアム」シリーズも発表されている。発売日順に「プレミアム杏仁豆腐」(6月21日発売)、「プレミアムピンクグレープフルーツと グァバのロールケーキ」 (7月12日発売)、「プレミアムマンゴープリン」(7月19日発売)と3品が、今回の「夏コレクション」と期間がかぶる形で展開される。夏にかけてローソンのスイーツコーナーは、カラフルで見た目もきらびやかな色彩に包まれるに違いない。
通常のスイーツももちろんこれまで通り各種展開されている。しかし今回のようにプレミアム系のものに重点を置き、キャンペーンを展開して定期的に市場に投入、さらには人気度の高いモノを定番化する姿勢を見るに、ローソンではスイーツ戦略として「他のコンビニには無い高級感、おしゃれ感」を他のコンビニとの「違い」として重視している感がある。
それは「コンビニで買える専門店スイーツ」、そして今回の「女性に人気のアジアのスイーツ」というキャッチコピーにも現れており、より多くの女性の誘引を図っているようにも見える。この「女性の誘引」という点は、スイーツでは無いが【「ろーそん亭」から女性向けチルド弁当『本格インド風カレー』登場】で紹介したお弁当のブランド「ろーそん亭」でも明言しており、そして確かな数字を出している。
今後のローソンのスイーツ戦略に注目したいところだ。
■関連記事:
【プレミアムロールケーキシリーズの最新作はクリーム部分が三層仕立ての「プレミアムピンクグレープフルーツと グァバのロールケーキ」】
スポンサードリンク