グミで恐竜を創る『恐竜グミ図鑑』登場
2011/07/29 06:34


↑ 『恐竜グミ図鑑』パッケージ
『恐竜グミ図鑑』は恐竜や古代生物の型のトレーにグミのもと(粉末)を入れ、粉と水を混ぜてつくった液体(復活のもと)をスポイトでたらすと、茶色(コーラ味)と緑色(メロン味)の恐竜の形をしたグミが出来上がるというもの。出来上がった恐竜たちを古代の世界が描かれた「図鑑シート」に並べて、楽しんだ後は、おいしく食べることができる。
さまざまな種類・状況を疑似体験してもらうため、「恐竜型のトレー」5種類と「図鑑シート」4種類を用意。どの組み合わせで入っているかは、開けてはじめてわかるスタイル。また、4種類の「図鑑シート」を全部並べると、壮大な古代世界が広がる仕組みとなっている。


↑ トレーと図鑑シート
恐竜型トレーの構成を見ると、メジャーどころの恐竜・古代生物は一通りそろっており、一度グミを創った後も色々と活用できそうな感はある。何よりも自分で恐竜の造形を創れるという点で、恐竜好きな子供にはたまらない魅力を覚えるに違い。
■関連記事:
【「たのしいおすしやさん」に「しょう油」がついて新登場】
スポンサードリンク