ローソンでソーシャルメディアと連動したクーポンキャンペーン開始

2011/08/05 05:21


クーポンキャンペーン[ローソン(2651)]は2011年8月4日から同年8月31日までの約1か月間、各種ソーシャルメディアを通じて、総額約7000万円分のクーポンをプレゼントするキャンペーンを展開すると発表した。今回のソーシャルメディアクーポンキャンペーンでは、mixi/Twitter/Facebook/GREE/mobageの各ソーシャルメディア上で告知される無料クーポンのQRコードを、店頭マルチメディア端末「Loppi」にかざすことで、無料券が発行され対象商品と交換することができるようになる(【発表リリース】)。




↑ 引換手順
↑ 引換手順

無料クーポンのQRコード入手方法は次の通り。

●mixi
8月4日から開始されるmixi内の「サマースクール」企画にて無料クーポンQRコードを入手することができる。毎日22:00に更新される「サマースクール」企画に参加することで、マイページ上に無料クーポンQRコードが表示され、その日のプレゼント商品を先着でもらうことが可能。
※22:00から配布される無料クーポンQRコードは、翌日の21:59まで入手可能。(なくなり次第終了)

●Twitter/Facebook/GREE/mobage
ローソン公式アカウント「あきこちゃん」より、対象商品とキャンペーンURLを告知。キャンペーンサイト内で、ローソンメルマガに登録すると、マイページ上で無料クーポンQRコードが入手できる。

●無料クーポンQRコードの店舗での利用方法
無料クーポンQRコードを、店頭マルチメディア端末「Loppi」にかざすと、先着で対象商品の無料券が発券される。無料券と一緒に店内より対象商品をレジに持参すると、無料で商品がもらえる。対象商品は全40種。

仕組みとしては以前【地域情報サービス「Yahoo!ロコ」で13社共同企画実施】で紹介した、ヤフーのサービスとLoppiとの連動企画と同じ。「無料で商品提供」をトリガーに、Loppiそのものと対象サービスの利用登録誘引を図ろうというもの。今回の場合はmixiが「サマースクール」への参加、それ以外は個々のサービスの利用、ローソンのアカウントの周知とメルマガへの登録を得るためのアクションとなる(そしてそれぞれ、もちろんLoppiそのものの利用も)。

なかなか結びつきにくいネットとリアルを気軽に結びつけるキャンペーンの手法として、QRコードと情報端末を活用するのは、試行錯誤の中の一つと思われる。有意な結果が得られれば、この切り口を活用する形で、多種多様なイベントやアプローチが推し進められていくに違いない。


■関連記事:
【「Yahoo!ロコ キープ&Go! 大特典祭り」で端末をいじってきた】



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー