明治のチョコにもプレミアム感が・新ブランド「ハレル」展開開始

2013/12/21 10:00


ハレル リッチミルク明治は2013年12月20日、同社のチョコレートの新ブランドとして、「五感で愉しむプレミアムチョコレート『ハレル』」を立ち上げ、第一弾商品として「ハレル リッチミルク」「ハレル ロイヤルビター」「ハレル マカダミア」の3品目を2014年1月7日から発売すると発表した。価格はそれぞれ338円(税込)。熱量はそれぞれ349Kcal、352Kcal、298Kcal(【発表リリース:贅沢な時間とおいしさを提供する、プレミアムチョコレートの新ブランド「ハレル リッチミルク/ロイヤルビター/マカダミア」新発売】)。



↑ 左から「ハレル リッチミルク」「ハレル ロイヤルビター」「ハレル マカダミア」
↑ 左から「ハレル リッチミルク」「ハレル ロイヤルビター」「ハレル マカダミア」

「ハレル」とは、「食べている間に、何気ない一日を晴れやかなものに変えていく」ことをコンセプトにしたチョコレートの新ブランド。品質や美味しさへのこだわりはもちろんのこと、華やかさ・高級感を追求し、パッケージや包装の手触りにも力を注ぎ、食べている時間そのものを愉(たの)しむ演出がなされている。

「リッチミルク」は、果実感あふれる酸味とキレのある苦味を持つブラジルトメアスー産と、華やかな香りとふくよかな酸味のマダガスカル産の2種類のカカオ豆を使用。コクのあるミルク感と上質な甘みを感じられる味わいに仕上げている。「ロイヤルビター」は、ブラジルトメアスー産と、独特の香りとマイルドな酸味を持つドミニカ産のカカオ豆の特徴を生かした、ビターな味わいに仕上げている。そして「マカダミア」は、香りと食感が際立つ大粒のマカダミアナッツを、ブラジルトメアスー産とマダガスカル産のカカオ豆を使用したチョコレートで丸ごと包み、ナッツの香ばしさとカカオの香り・旨みを楽しむことができる。

また、パッケージには有名ブランドの高級チョコレートをイメージさせるようなハイソでシンプルなデザインを採用。そして中に収められているチョコレートを包んでいる包装紙も、それぞれのイメージカラーを使ったカカオ豆のイラストを用い、オシャレ感を演出している。

↑ それぞれのチョコレートを納めた包装紙
↑ それぞれのチョコレートを納めた包装紙

今件シリーズのターゲットは「40-50代の女性を中心に幅広く」とあり、また「箱を開けると華やかな世界観とカカオの香りがあふれるように広がり、何気ない日常の中に贅沢な時間を提供」するとの説明にもある通り、中堅女性の日々における家事や就業の中でのくつろぎのひと時に、プレミアムな時間を提供するアイテムとしての提案型商品となっている。高級専門店のような雰囲気を得られるチョコレートが、コンビニやスーパーなどで手軽に手に入るのなら、これほど嬉しいことは無い。

こだわりのカカオ豆の使い方をはじめとした美味しさへの執着が、どこまで実際の味わいとして形成されているのか。そして各パッケージのリッチ感がどのような演出を成していくのか。素敵な味わいで優雅な午後の時間を過ごしたい人には、気になるシリーズの登場ではある。


■関連記事:
【ローソン限定・チーズとチョコレートの組み合わせなおつまみ、ロッテから発売】
【これは斬新な組み合わせ・フライドポテトにチョコがけな「つけポテ(ガーナミルクチョコレート)」などロッテリアで期間限定発売】
【「明治チョコアイスシリーズ」から上級の味わい「明治チョコレートアイスクリームバー 濃厚プレミアムチョコレート」登場】
【宇治抹茶の香りと旨味を楽しめるチョコレートとモナカ、明治から発売】
【N.Y.チーズとチョコレートサンデー、二つのスイーツ味なカントリーマアム期間限定で発売】



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー