【更新】グリーティングカードタイプの「Amazonギフト券」発売開始
2011/11/15 06:31
アマゾン ジャパンは2011年11月14日、同社が運営するオンラインストアAmazon.co.jpにおいて同日から、Amazonギフト券(グリーティングカードタイプ)の販売を専用ページ(『ギフト券該当ページ(http://www.amazon.co.jp/giftcard)』、『グリーティングカードタイプ該当ページ』)にて開始したと発表した。プラスチックカード型のギフト券にグリーティングカードが付属する([発表リリース])。
↑ クリスマスカードデザイン
↑ カードデザイン一覧
「Amazonギフト券」とはAmazon.co.jp およびJavari.jpが取扱う商品に利用できるプリペイド(事前支払い済み)のギフト券。受け取り側は、額面内で好きな商品を選ぶことができるので、相手のほしいもの、あるいは対象物が分かっていてもサイズや色の好みがわからないときに有益なギフト券。
アマゾンジャパンではサイト上から購入し電子メールアドレスへ直接送る「Eメールタイプ」、自宅のプリンタで印刷して手渡しする「印刷タイプ」、コンビニで購入して自身の買い物の決済手段として利用する「シートタイプ」、カードタイプの「Amazonショッピングカード」および法人向けインセンティブなどとして利用できる「法人向けAmazonギフト券」が展開中。
今回発表された「グリーティングカードタイプ」も通常のAmazonギフト券同様に、Amazon.co.jp およびJavari.jp(Amazonプライム利用料およびAmazonギフト券購入を除く)に利用可能で、デザインと金額は各7種類が用意されている(ギフト券の有効期限は賞品発送日から1年間。また配送は日本国内のみ)。
・金額……1000円、2000円、3000円、5000円、10000円、20000円、50000円
・デザイン……誕生日、ありがとう、クリスマス、お年玉、春、雪降る街、Amazonオリジナル
・デザイン……誕生日、ありがとう、クリスマス、お年玉、春、雪降る街、Amazonオリジナル
「グリーティングカードタイプ」にはプラスチックカードのAmazonギフト券にグリーティングカードと封筒が付属する。グリーティングカードには直筆でメッセージを書き込むこともできる。
なお相手へ渡すスタイルとして、アマゾン側では「購入者が手渡しでプレゼント」「相手に直接送付」の2パターンを提示している。
↑ 手渡しでプレゼントする場合
↑ 相手の住所へ直接送付する場合
「相手の住所へ直接送付する場合」の場合、アマゾン側ではお客が依頼したメッセージを印字するサービスは行っていないので、オリジナルのメッセージを添えられないのが残念だが、例えば遠方地にいて直接手渡せない相手にも贈れるのがメリットとなる。
【お中元事情…もらうと一番嬉しいのは商品券、では自分が贈ったのものでは?】という話もある。選択肢の一つとして覚えておくとよいかもしれない。
スポンサードリンク