日銀がツイッターで情報発信開始

2011/12/17 07:00


日銀日本銀行は2011年12月16日、ミニブログ【ツイッター(Twitter)】を利用した情報発信を開始したと発表した。公式アカウントは【@Bank_of_Japan_j】。主に日本銀行の公式サイトの更新情報を伝えていくことになる(【発表リリース】)。



↑ 日本銀行ツイッターアカウント
↑ 日本銀行ツイッターアカウント

リリースによれば日本銀行側では基本的に同行ウェブサイトの更新情報を公知(同行が発しているRSSと同じ内容。ただし、調達関連情報および統計の見直し・訂正などのお知らせは除く)。他に災害発生時などには、必要な情報を個別に発信する場合があると説明している。さらに「利用者からの「リプライ」を通じたご意見については、業務の参考とさせていただきますが、個別にお答えはいたしません」とあり、基本的に一方向の利用スタイルを宣言している(他アカウントの「フォロー」や「リツイート」もしないとのこと)。

日本では数多くの金融機関がすでに公的アカウントを取得し、ツイートを行っている。また海外でも例えば【欧州中央銀行(European Central Bank )】が同じように各種情報発信を行っている。特に日本の官公庁では東日本大地震・震災以降各省庁がアカウントの取得と発信をはじめており、今回の日銀の行動もその流れにそったものといえる。

運用方針を見る限り、情報公知のチャンネルの一つとしての運用で、コミュニケーション云々というものは無いようだ(耳は傾ける、としている)。気になる人はチェックを入れておくとよいだろう。



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー