【更新】ゆうちょ銀行のATM、1月1日-3日は全面お休み

2011/12/27 06:34


ゆうちょ銀行のATM、三が日はお休みゆうちょ銀行は2011年11月10日、システムメンテナンスのため、2012年1月1日から3日において、各種サービスを休止すると発表した。同期間中は提携金融機関・コンビニなどのATM・CDにおいても、同行キャッシュカードによる取り扱いは不可能となる。同行では預け入れ、引き出し、送金などは、事前に利用するようお願いしている(【発表リリース】【告知ページ】)。



↑ 年末年始におけるゆうちょ銀行での各種サービスの取り扱い状況
↑ 年末年始におけるゆうちょ銀行での各種サービスの取り扱い状況

かつては年始、三が日から1月5日あたりまではどこの店舗も正月休みを取っていたものだが、例えば先日の【ミスドの年末年始告知は何かカワイイ】の実例にもあるように、昨今では正月休みは元旦のみ、あるいは元旦ですら時間を短縮する形で営業する店舗が増えている。これは消費者のライフスタイルの変化や核家族化、発売機会を少しでも上乗せしようとする店舗側の事情、「常にサービスを提供する」をポリシーとしていコンビニの正月営業実施など、多種多様な影響による。

このような時節に伴い、口座と金の出し入れを行うATM(Automatic teller machine、現金自動預け払い機)を常用する人にとっては、正月でも通常期間同様に使おうとする人が増えてくる。主要銀行のATMは年末年始も(祝祭日扱いとなる場合が多いが)通常通り使える場合がほとんどだが(例えば[三井住友銀行]は原則通常に近い利用が可能)、今回発表されたように、ゆうちょ銀行では1月1日から3日まで、一切の利用が不可能となる。ゆうちょ銀行自身のATMだけでなく、他の提携銀行からのゆうちょ銀行口座へのアクセスもできないので、注意を要する。

わざわざ三が日に支払い手続きを行う人もいないだろうが、手持ちの現金は何かと入り用になるはず。特にゆうちょ銀行をメインバンク的な形で利用している人は、早めに入金や送金、引き出しなどの手続きをしておくことをお勧めしたい。



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー