神戸電鉄粟生線のラッピング電車の最終デザイン、投票受け付け中

2012/01/18 06:05


神戸電鉄粟生線のラッピング電車神戸電鉄は2011年12月19日、2012年3月下旬から粟生線で運行を予定しているラッピング列車について、神戸芸術工科大学の学生から募集したデザインのうち3案を選択肢として選び、この3案の中から一般投票で最終デザインを決定すると発表した。2012年1月20日まで投票を受け付けている。神戸電鉄各駅で配布中の「粟生線活性化協議会だより(冬号)」付属のはがき以外に、インターネット上からも投票可能(【発表リリース、PDF】【投票ページ】)。



↑ A案。HAPPY TRAIN ★-見ても幸せ、乗るともっと幸せ-
↑ A案。HAPPY TRAIN ★-見ても幸せ、乗るともっと幸せ-

↑ B案。歴史あるまちを乗せて
↑ B案。歴史あるまちを乗せて

↑ C案。しんちゃんと遊ぼう!
↑ C案。しんちゃんと遊ぼう!

赤字が継続しており(10億円以上/年)、継続そのものが危うい状態にある粟生線に対し、「粟生線活性化協議会」が設立され、さまざまな存続のための取り組みが行われている。今回の「ラッピング列車」の運行も、粟生線の活性化運動の一環。

ラッピング対象車両は5000系(4両編成1列車)の先頭及び最後尾の車両。今回最終選考に選ばれた3案は、いずれも沿線のイメージを独創的に表現したデザインになっており、粟生線にふさわしいビジュアルとなることが予想される。そしてそのラッピング列車は、「ラッピング列車お披露目式」の後、鉄道イベントなどで活用するほか、通常の営業列車として2012年3月下旬より運行する予定。

投票は1月20日締切。インターネット上では同日18時まで受け付ける。一人一回のみの投票に限られる。またデザイン決定後、投票者の中から抽選で20名に「すずらんカード1000円分」がプレゼントされる。


■関連記事:
【京阪電気鉄道大津線で「けいおん!」ラッピング電車運行】



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー