セガ、『ぷよぷよ』生誕20周記念で「ぷよぷよまん(あかぷよ)」を発売
2012/01/21 06:55


↑ ぷよぷよまん(あかぷよ)
『ぷよぷよ』はカラーの「おまんじゅう」のような「ぷよ」が二つつながりで上から落下してくるのを回転させながら積み上げ、同じ色を4つつなげて消していき、上まで積みあがらないように次々と消していくアクションパズルゲーム。消えた「ぷよ」のスペースには重力の法則に従い上の「ぷよ」が落ちる仕組みで、落ちた「ぷよ」同士が4つつながりになってまた消える状況を創る「連鎖消し」も可能。
この「連鎖消し」が『ぷよぷよ』の楽しさの重要なポイント。上手な人なら連鎖に連鎖を重ね、5連鎖、10連鎖で「ぷよ」を次々に消すこともできる。対戦ゲームの場合にはこの「連鎖消し」が続けば続くほど相手に不利な条件を押し付けられることもあり、さまざまな駆け引きと腕の見せあいが繰り広げられることになる。
今回発売されるのは、その『ぷよぷよ』の元祖が1991年10月にMSX2(パソコン規格の一つ)とファミコンのディスクシステム版として世に登場してから20周年を迎えるのを記念してのもの。井村屋との共同企画で製作されたその肉まんは、生地がピンク色をして目が白で描かれ、『ぷよぷよ』に登場する「ぷよ」の一つ、赤ぷよを模した形となっている。
販売店は「ポプラ」「ココストア・イースト(東北・関東・沖縄)」「ココストア・ウエスト(九州)」「北海道ファミリーマート」「南九州ファミリーマート」「沖縄ファミリーマート」「コミュニティストア」「小田急マート」「ハートイン」「アンスリー」。一部販売していない店舗もあるので注意が必要。また発売日が1月23日から若干遅れる店舗もある。
カラフルな「ぷよ」が人気の一つである『ぷよぷよ』の商品で、「赤ぷよ」一色というのは少々残念。さすがに緑や紫、青は難しいかもしれないが、黄色は「カレーまん」などで容易に再現できただろう。次の機会には是非ともチャレンジしてほしいものだ。
ともあれ、中華まんの保温ケースにずらりと並ぶ「赤ぷよ」の情景には、少なからぬ驚きを覚えるに違いない。なお4つ並んでも消えることはないので、御安心あれ。
■関連記事:
【お風呂に入れて疲れに「大打撃」!? 「ぷよぷよ」をモチーフにした入浴剤「ぷよぷよ7 バスエッセンス」発売】
【幻の銘菓「ぷよまん」が復活に向けて動き出す・コミケで試作品を公開(2006年12月)】
スポンサードリンク