ムーミンカフェ監修・ムーミンの世界観を堪能できる「サーモンミルクスープ」発売

2013/12/24 15:45


MOOMIN'S SOUP サーモンミルクスープ日清食品は2013年12月24日、ムーミンカフェ監修による、ムーミンの世界観を味わえるスープ「MOOMIN'S SOUP サーモンミルクスープ」を2014年1月14日から発売すると発表した。価格160円(税別)。内容量19グラム(【発表リリース:人気のキャラクター「ムーミン」のカップスープ「MOOMIN'S SOUP サーモンミルクスープ」2014年1月14日(火)新発売】)。



↑ MOOMIN'S SOUP サーモンミルクスープパッケージ外観(左)とスープ(イメージ、右)
↑ MOOMIN'S SOUP サーモンミルクスープパッケージ外観(左)とスープ(イメージ、右)

「ムーミン」とはフィンランドの作家トーベ・ヤンソン原作による、ムーミン谷に住むふしぎな住人たちの物語。日本では1969年に初めてテレビアニメ化され、その後も何度となくアニメ化が実現されている。その独特の世界観や住民達の生活の中からかもされる落ち着いた、そしてどこか懐かしみを覚える雰囲気と可愛らしさに、若年女性層を中心に人気を博している。また、2003年からは「ムーミンカフェ」がオープンしてその世界観の中で時を過ごせるサービスの展開も始まり、昨今では2012年に東京スカイツリータウン・ソラマチ店がオープンし、静かに人気を集めている。

ムーミンカフェ今回登場する「MOOMIN'S SOUP サーモンミルクスープ」は、そのムーミンカフェ監修によるスープ(ムーミンが入っているわけでは無い)。フィンランドの代表的な家庭料理で、ムーミンカフェでも定番のメニューである「サーモンミルクスープ」をカップスープで再現している。まさにムーミンの世界観を言葉通り「味わえる」一品。チキンをベースとしたサーモン(鮭)のミルクスープだが、香草の一種であるディル(せり科の一種でノルウェー語では「なめらかな」「あやす」という言葉に由来する)がアクセントとして加えられている。

パッケージには「ムーミン」の登場人物達が協力しながらスープを創る様子が描かれており、世界観がそのままイラスト化されている。これから自分がいただくスープが、彼らによって創られているかのような想いを抱かせてくれるのが嬉しいところ。

これからさらに寒さが厳しくなるこの時期。「ムーミン」の物語のようなほんわかとした、心の底からしみじみと温まるような今スープをたしなみ、ゆったりとするのも、贅沢な時の過ごし方かもしれない。


■関連記事:
【ローソンストア100で「ムーミン北欧フェア」開催】
【フィンランドからムーミンが学習支援サイト「プロジェクト・フィンランド」で勉強をサポート】
【カップ麺を平らげ鬼退治? 赤鬼・青鬼が目印の節分向けカップめん登場】
【世界一住みやすい国はフィンランド・都市はストックホルム】



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー