【更新】「Yahoo!レシピ」は年内閉鎖、クックパッドへの誘導口設置…ヤフーとクックパッドが提携
2012/06/09 06:35


↑ 【Yahoo!レシピ】のようす
今回の提携はヤフー側の「成長が望めそうにないコンテンツの整理によるリソースの集約化・有効活用(が、ポータルとしては何らかの形で「レシピに関しても情報展開をしている」ことを残したい)」、クックパッド側の「さらなる属性の利用客の拡大を狙いたい」「広告を積極的に販売したい」とする思惑が一致したもの。
具体的な提携内容としては
・Yahoo! Japan内のレシピサイトの役割を実質的にクックパッドに
Yahoo! Japan内で展開している「Yahoo!レシピ」の年内終了。Yahoo! Japanのスマートフォン版・パソコン版・モバイル版にクックパッドへの誘導を行う場所を設置。その他さまざまなサービスからの誘導も行う
・ヤフーがクックパッドの広告在庫を販売
ヤフーがクックパッド内の広告枠の一部を預け入れ、一括販売
・クックパッドでYahoo!ウォレット決済の導入
クックパッドのプレミアムサービスや各種決済の決済手段として、Yahgoo!ウォレットを導入
Yahoo! Japan内で展開している「Yahoo!レシピ」の年内終了。Yahoo! Japanのスマートフォン版・パソコン版・モバイル版にクックパッドへの誘導を行う場所を設置。その他さまざまなサービスからの誘導も行う
・ヤフーがクックパッドの広告在庫を販売
ヤフーがクックパッド内の広告枠の一部を預け入れ、一括販売
・クックパッドでYahoo!ウォレット決済の導入
クックパッドのプレミアムサービスや各種決済の決済手段として、Yahgoo!ウォレットを導入
などが現時点で公開されている。
先日クックパッド側では【プロのレシピが購入できる「レシピストア」オープン-有名料理家・シェフのレシピがクックパッドに登場-】にもある通り、コンテンツの販売ビジネスに積極的な動きを見せ始めている。「レシピストア」での決済方法は現時点でクレジットカードのみだが、Yahoo!ウォレットの導入が進めば手段が多様化され、利用者の増大と便宜性の向上が期待できる。
ポータルサイト内での1分野の自社コンテンツの終結と、その分野のトップサービスとの提携。両社にどこまでの便益が生まれるのか、気になるところではある。
スポンサードリンク