マクドナルド、7月18日からフランス・インド・オーストラリアの「ご当地メニュー」アレンジ版を順次投入
2012/07/13 06:35


↑ 今キャンペーンで展開されるハンバーガー群。左からフランス・インド・オーストラリアのご当地メニューを元に開発されたハンバーガー
具体的な商品内容は次の通り。なお一部店舗では販売しない場合もあるので注意を要する。
■「ル・グラン トマト」「ル・グラン ソーセージ」(フランス)(2012年7月18日-期間限定)

↑ 左から「ル・グラン トマト」「ル・グラン ソーセージ」
・朝マック時間帯以外での販売。
・「ル・グラン トマト」は単品390円、バリューセット690円、Sセット 590円。「ル・グラン ソーセージ」は単品410円-420円、バリューセット710円-720円、Sセット620円。
・もちもちした食感が新しい「チャバタ」パンに、肉汁豊富な1/4ポンドのビーフパティを挟んだ一品。奥深いコクのあるバターソース味の「トマト」と、程よい刺激のマスタード味「ソーセージ」の2種類で展開。
■「ホット ゴールドマサラ」「マイルド ゴールドマサラ」(インド)(2012年8月上旬-期間限定販売(予定))

↑ 左から「ホット ゴールドマサラ」「マイルド ゴールドマサラ」
・朝マック時間帯以外での販売。
・「ホット ゴールドマサラ」は単品390円-410円、バリューセット690円-710円、Sセット620円。「マイルド ゴールドマサラ」は単品360円-380円、バリューセット660円-680円、Sセット 590円。
・カリッとジューシーなチキンを三段バンズではさみ、スパイスをふんだんに使用したカレーソースがポイントの「ホット」。ハチミツが隠し味の甘口カレーで味付けしたチキンを、誰でも食べやすい味わいに仕立てたのが「マイルド」。
■「オージーデリ」「チーズオージーデリ」(オーストラリア)(2012年8月下旬-期間限定販売(予定))

↑ 左から「オージーデリ」「チーズオージーデリ」
・朝マック時間帯「も含めた」全営業時間帯での販売
・「オージーデリ」は単品350円-370円、バリューセット650円-670円、Sセット 590円。朝マック時間帯はコンビ450円、バリューセット550-570円。「チーズオージーデリ」は単品370円-390円、バリューセット670円-690円、Sセット610円。朝マック時間帯>はコンビ470円、バリューセット570円-590円(一部店舗を除く)。
・ふっくらとしたスチームバンズにたっぷりのパストラミビーフやレタスなど冷たい素材をはさみ、マスタード風味のソースと香味野菜のソースで味付けした商品。

↑ 左から「ル・グラン トマト」「ル・グラン ソーセージ」
・朝マック時間帯以外での販売。
・「ル・グラン トマト」は単品390円、バリューセット690円、Sセット 590円。「ル・グラン ソーセージ」は単品410円-420円、バリューセット710円-720円、Sセット620円。
・もちもちした食感が新しい「チャバタ」パンに、肉汁豊富な1/4ポンドのビーフパティを挟んだ一品。奥深いコクのあるバターソース味の「トマト」と、程よい刺激のマスタード味「ソーセージ」の2種類で展開。
■「ホット ゴールドマサラ」「マイルド ゴールドマサラ」(インド)(2012年8月上旬-期間限定販売(予定))

↑ 左から「ホット ゴールドマサラ」「マイルド ゴールドマサラ」
・朝マック時間帯以外での販売。
・「ホット ゴールドマサラ」は単品390円-410円、バリューセット690円-710円、Sセット620円。「マイルド ゴールドマサラ」は単品360円-380円、バリューセット660円-680円、Sセット 590円。
・カリッとジューシーなチキンを三段バンズではさみ、スパイスをふんだんに使用したカレーソースがポイントの「ホット」。ハチミツが隠し味の甘口カレーで味付けしたチキンを、誰でも食べやすい味わいに仕立てたのが「マイルド」。
■「オージーデリ」「チーズオージーデリ」(オーストラリア)(2012年8月下旬-期間限定販売(予定))

↑ 左から「オージーデリ」「チーズオージーデリ」
・朝マック時間帯「も含めた」全営業時間帯での販売
・「オージーデリ」は単品350円-370円、バリューセット650円-670円、Sセット 590円。朝マック時間帯はコンビ450円、バリューセット550-570円。「チーズオージーデリ」は単品370円-390円、バリューセット670円-690円、Sセット610円。朝マック時間帯>はコンビ470円、バリューセット570円-590円(一部店舗を除く)。
・ふっくらとしたスチームバンズにたっぷりのパストラミビーフやレタスなど冷たい素材をはさみ、マスタード風味のソースと香味野菜のソースで味付けした商品。
現在、マクドナルドは世界119の国と地域に出店しているが、その中にはあまり日本では知られていないご当地メニューも存在する。今回の”「世界の★★★マック」おいしさキャンペーン”では、それらの「ご当地メニュー」の一部を日本向けにアレンジして展開するもので、同社では「世界各国のマクドナルドにある美味しさを、お客様の身近なマクドナルドでお楽しみいただければ」とコメントしている。
なおキャンペーン名”「世界の★★★マック」おいしさキャンペーン”だが、読み方としては「せかいのマック-」とリリースで指定されており、「★★★」(星マーク3つ)部分は発音しないことになっている。多分に料理や料理店の等級を意味する「星三つ」と、三つの地域それぞれの「星のように輝けるご当地メニュー」をかけたものと思われる。
それぞれのメニューいずれも物珍しさと、既存のメニューからは想像が付きにくい「未知なる美味しさ」を提供してくれそうで、期待が高まるばかり。それぞれの地域に想いを馳せながら、味を堪能することになるだろう。
スポンサードリンク