くまモンも登場・チロルチョコからいきなり団子登場

2012/08/31 06:45


チロルチョコ いきなり団子チロルチョコ株式会社は2012年8月29日、熊本県名物の「いきなり団子」を同社の定番アイテム「チロルチョコ」で再現した『チロルチョコ いきなり団子』を同年9月3日から発売すると発表した。9個入りで価格は105円(税込)。さつまいも味4個・紫いも味5個入り(発表リリース)。



↑ パッケージ全容
↑ パッケージ全容

↑ 中身を構成する二種類のチロルチョコ
↑ 中身を構成する二種類のチロルチョコ

チロルチョコは「おつまみチョコ」としてスーパーやコンビニ、さらには文房具店などにまで展開している、「国民食」的なミニサイズのチョコレート。値段・サイズの手軽さや、次々に登場する新商品のセンスのよさなどには定評がある。また、【チロルチョコパン(ミルクチョコ/きなこもち/ストロベリー)】に代表されるような、他社商品との共同企画商品の展開にも積極的。

今回登場する『チロルチョコ いきなり団子』は熊本名物の「いきなり団子」をチロルチョコで再現したもの。「いきなり団子」そのものは輪切りにした生のサツマイモを、小麦を練って伸ばした生地(この部分が団子)で包み、蒸して食べる和菓子。名前の由来は諸説あるが、「時間もかからずすぐに作れる」「生の芋を元に調理する」「簡単に」などが有力。アニメ・漫画の「ケロロ軍曹」で主人公のケロロ軍曹の好物として何度となく作品に取り上げられ、名を耳にしている人も多いはず。

『チロルチョコ いきなり団子』では「さつまいも」と「紫いも」をベースとし、それぞれの風味を持つチョコを外周に利用。内部にもちグミ(生地部分を再現)と、「さつまいも」には小豆クリーム、「紫いも」には白あんクリーム・チョコを織り込み、口の中で「いきなり団子」の味わいが楽しめる構造となっている(実物の「いきなり団子」とは、生地とさつまいもの位置関係が逆になっていることに注意)。

またパッケージ(全体をおさめる袋、個々のチロルチョコの包み紙)には「ゆるキャラグランプリ2011」で1位を獲得した、熊本県のキャラクター「くまモン」を起用。見た目の面白さと、熊本名物の「いきなり団子」と熊本県との連想によるアピールを狙う。

地元出身の人はもちろん、そうでない人もビジュアルのインパクトやネーミングの面白さに、つい目を留めてしまうであろう『チロルチョコ いきなり団子』。発売が楽しみでならない。



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー