「ハピネスチャージプリキュア!」の主人公も登場・今度のハッピーセットは「仮面ライダー鎧武」と「プリキュア」の特製カード
2013/12/26 16:50


↑ 左からハッピーセット(イメージ)、「ガンバライジングカード」一例、「プリカード」一例
「ハッピーセット」はハンバーガーやチキンマックナゲットなどのメインメニュー、マックフライポテトやスイートコーンといったサイドメニュー、ドリンク、そしてオリジナルのおもちゃがセットになった子供向けメニュー(もちろん大人でも購入できる)。今回は「仮面ライダー鎧武/ガイム」と「ドキドキ!プリキュア」「ハピネスチャージプリキュア!」にスポットライトを当て、それぞれの作品を題材にしたアーケードゲーム用カードのオリジナルカードが提供されることになる。
『仮面ライダー鎧武/ガイム』は2013年10月から放送が開始され、人気を集めている仮面ライダーシリーズの最新作。今回のハッピーセットには10月に稼動が始まった新しいアーケードゲーム「データカードダス 仮面ライダーバトル ガンバライジング」で遊べる主要キャラクターのカードが全5種類展開される。「鎧武」や「バロン」のほか、まだ市販されていない「斬月」のカードがマクドナルドで初登場となる。

↑ 「仮面ライダー鎧武」 ガンバライジングカード。上段が表面、下段が裏面
一方『プリキュア』のカードには、2014年2月に放送開始予定(!)の新番組「ハピネスチャージプリキュア!」の主人公の「キュアラブリー」と「キュアプリンセス」がテレビに先駆け、いち早く登場する。「プリカード」とは新番組の劇中でプリキュアたちが変身の時に使う透明のカードで、今後アーケードゲームなどでも使うことができるアイテム。ハッピーセットの「プリカード」全5種類は、それぞれ現在放送中の「ドキドキ!プリキュア」の登場人物「キュアハート」「キュアソード」「キュアエース」「キュアダイヤモンド」「キュアロゼッタ」たちとペアで描かれており、新旧のプリキュアが同時に楽しめる。

↑ 「プリキュア」 プリカード。左から「キュアラブリー&キュアハート」「キュアラブリー&キュアエース」「キュアラブリー&キュアダイヤモンド」「キュアプリンセス&キュアロゼッタ」「キュアプリンセス&キュアソード」
なお「プリキュア」プリカードは現在稼働中のアーケードゲームム「データカードダス プリキュアオールスターズ」でも使えるほか、2014年2月以降に発売予定のおもちゃでも音声メロディを楽しめるとのこと。
今回のハッピーセットは両者ともカードのみだが、双方ともすでに稼働中のアーケードゲームですぐに使えることに加え、レア度が高いカードが多数そろっており、それぞれのゲームで遊んでいる子供にはのどから手が出る程欲しいラインアップとなる。特に『プリキュア』のカードは、来年スタートの新作「ハピネスチャージプリキュア!」の主人公が掲載されており、さらに作品中でも使われるカードを模したものであるだけに、タイトル通りハピネスをチャージされるに違いない。
ただし今回のカードでは、「開けてみるまで中身が分からない」スタイルが採用されている。保護者にとっては、全カードが揃うまで、毎食ハッピーセットが続く……ということもありえるかもしれない。
■関連記事:
【ハローキティ弁当やプリキュアケーキなど「ひな祭り」メニュー受付ファミリーマートで開始】
【マクドナルドのハッピーセットにプラレールとスマイルプリキュアが登場】
【「獣電戦隊キョウリュウジャー」「ドキドキ! プリキュア」のハッピーセット、10月11日から展開】
【「プリキュア/超速変形ジャイロゼッター」カードがもらえるハッピーセット、1月11日から限定発売】
【ローソンでプリキュアの新作映画キャンペーン、2月28日から開始】
(c)2013 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
(c)ABC・東映アニメーション
スポンサードリンク