幅広生パスタ「パッパルデッレ」を使ったラザニア、ローソンから発売

2012/10/16 06:35


焼パスタ ラザーニャ ボロネーゼ【ローソン(2651)】は2012年10月15日、同年10月16日から全国の同社店舗(ローソンストア100除く)において、同社ブランド「パスタ屋」から幅の広い生パスタ「パッパルデッレ」を使った「焼パスタ ラザーニャ ボロネーゼ」を発売すると発表した。価格450円(税込)。ローソン側では自家製の真空押し出し製法の“パッパルデッレ”を使用するのは、コンビニ業界では今回が初としている(【発表リリース】)。



↑ 焼パスタ ラザーニャ ボロネーゼ
↑ 焼パスタ ラザーニャ ボロネーゼ

今回発売される「焼パスタ ラザーニャ(ラザニア) ボロネーゼ」には、初めて25ミリの幅の広い生パスタ「パッパルデッレ」を使用。上から、チーズ・ボロネーゼソース・生パスタ・ホワイトソース&ボロネーゼソース・生パスタを重ね、焼き上げている。このうちホワイトソースは24か月熟成したパルミジャーノ・レジャーノとフランス産発酵バターで仕上げられており、一方でボロネーゼソースにはじっくりと煮込んだ旨み十分な牛ひき肉を使用しているのがポイント。説明にいわく「表面はカリッと、中はクリーミーな食べごたえのある本格ラザーニャ」に仕上がっているとのこと。

パスタ屋「焼パスタ ラザーニャ ボロネーゼ」が展開される「パスタ屋」とは、ローソンが2009年9月から仕切りを始めたオリジナルパスタシリーズ。真空押し出し製法によるモチモチとした食感の生パスタに、本場イタリアのトマトソースを使用するなど、原材料にもこだわり、これまでになかった新しいパスタ商品を提案。また店頭での販売にも専用の棚や広報用素材を用いるなど、「雰囲気」作りにも注力。女性陣からの支持もあり、「パスタ屋」展開前と比べるとパスタ群の売り上げは2.5倍ほどにも伸長したとのこと。

これから寒さが身に染みる時期になると、体の心髄まで温めてくれるラザニアの美味しさは倍増する。うま味のあるソースやチーズと存分に絡んだ、複数の食感が楽しめる今回の新商品に、舌つづみを打ち、この時期ならではの味わいを堪能するのも良いだろう。


■関連記事:
【コンビニのプライベートブランドとミニ・ショッピングモール化と】



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー