TCA、スマートフォン利用の際の注意事項を公開
2012/11/03 06:40


↑ スマートフォン(スマホ)ご利用にあたっての注意事項(一部)
今注意事項は、スマートフォンを利用する際に起きうるトラブルについて、これまでの一般携帯電話(フィーチャーフォン)との比較を中心に、箇条書きにまとめたもの。主要項目について「一般携帯との違い」「注意事項」「対策」の3つの視点から注意を呼び掛けている。
例えば、
●一般携帯は操作をしなければ通信料はかからない
・スマートフォンは自動で通信を行う=通信料が発生する
・パケット定額サービスの利用、海外利用時はデータローミング(契約している事業者以外の回線を使って通信を行う)をオフにする
●一般携帯はウイルス対策不要
・スマートフォンはウイルス感染の可能性がある
・パソコンと同じく対策が必要。対策ソフトやOSは最新のものを利用する
・スマートフォンは自動で通信を行う=通信料が発生する
・パケット定額サービスの利用、海外利用時はデータローミング(契約している事業者以外の回線を使って通信を行う)をオフにする
●一般携帯はウイルス対策不要
・スマートフォンはウイルス感染の可能性がある
・パソコンと同じく対策が必要。対策ソフトやOSは最新のものを利用する
などが提示されている。また、子供の利用にあたっては、留意すべき点が別途まとめられている。
これらの項目を守れば完璧にリスクを排除できるわけでは無いが、特に利用経験の浅い人にとって、十分役に立つことも事実ではある。パソコン歴が浅く、スマートフォンも使い始めたばかりの人は、このパンフレットを紙に出力した上で、目に留まる場所に貼りつけておくのも一つの手だろう。
■関連記事:
【急増するスマートフォンのトラブル、国民生活センターが注意喚起】
【「知らぬ間に 自分の位置を 大公開」スマートフォンなどのGPS連動機能に要注意…東京都消費生活総合センターが注意喚起】
スポンサードリンク