地下鉄電車が3種類…東京メトロの電車をデザインしたベビー向け商品登場

2012/12/18 20:30


東京メトロの車両を題材にしたベビースタイ(よだれかけ)とベビーソックス東京メトロは2012年12月17日、同社グループのメトロコマースにおいて、東京メトロの新しいグッズとして、東京メトロの車両を題材にしたベビースタイ(よだれかけ)とベビーソックスを、同年12月21日から発売すると発表した。ベビースタイはフリーサイズで各900円(税込)、ベビーソックスは11-13センチ用で各500円(税込)。ネット通販サイト【メトロの缶詰】と東京メトロの定期券売り場(2013年1月中旬から)、地下鉄博物館、書泉グランデでの販売(【発表リリース】)。




↑ 銀座線の新型車両「1000系」(上)、丸ノ内線の「300形」(下左)・東西線の「15000系」(下右)を題材にしたベビースタイとベビーソックス
↑ 銀座線の新型車両「1000系」(上)、丸ノ内線の「300形」(下左)・東西線の「15000系」(下右)を題材にしたベビースタイとベビーソックス

今回登場するのは、銀座線の新型車両「1000系」(【銀座線の新車両「1000系」、報道関係者にお披露目】)、丸ノ内線の「300形」東西線の「15000系」と、それぞれ東京メトロの有名どころの車両を題材にした、乳幼児用のベビースタイとベビーソックス。それぞれのデザインに各車両の正面を再現し、赤ちゃんのぴったりのかわいい仕上がりとなっている。サイズはベビースタイがフリー、ベビーソックスが11-13センチ。後者についてはもう少し歳を重ねた子供でも欲しくなるデザインだが、残念ながらサイズはこれしか発売されない。

東京メトロ側では「出産祝いやクリスマスプレゼントにもご利用ください」とコメントしているが、確かに必要性のある世帯などへのプレゼントとしては、アクセントのある品として、喜ばれそうな感はある。また、形は同じだがビジュアルデザインがすべて異なるので、3種類まとめての贈呈というパターンもありそうだ。



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー