1台4役の赤ちゃん向け・海をテーマにしたメリー&おもちゃ「4WAYゆかいな海のなかまたちメリー」登場
2013/01/19 18:00


↑ ベビーベット用メリーとして使用中の「4WAYゆかいな海のなかまたちメリー」
今商品は海の生き物たちと楽しく遊ぶことを基本に据え、赤ちゃんの成長や用途に合わせて4通りの方法で、誕生から2歳頃までと長く使える遊べるおもちゃとして作られている。生まれた直後は①ベビーベッド用メリー、あるいは②床置きメリーとして使用することができる。
そして生後半年頃からは、③メリー部分を取り外し床置きにして腹ばい・お座り遊びのおもちゃとして、④メリー部分を取り外してベビーベッドに取り付けて指遊びのおもちゃとして、使えるような仕組みとなっている。

↑ 指押しのおもちゃとして使う事例
音楽は「海のサウンドと楽しいメロディ」と「やすらぎメロディ」の2つのメロディモードを搭載。「海のサウンドと楽しいメロディ」では軽快なメロディ7曲(「Sailing Sailing」など)、「やすらぎメロディ」ではやすらぎを与えるクラシック子守唄6曲(「主よ」「人の望みの喜びよ」「カノン」など)など、計13曲の音楽を収録。赤ちゃんのプレイタイムとおやすみタイムのどちらのシーンにも対応している。また最長20分間の自動演奏も可能。
メリーに取り付けられる付属のクジラやタツノオトシゴなどのおもちゃは、メロディボックス本体や床置き用ベースに付け替えて、腹ばい遊びやおすわりでの指遊びを楽しめる。さらにメロディボックス本体には、かにや貝の形のボタンやくるくるまわるローラーがついて、楽しく遊べる機能が盛りだくさんで赤ちゃんを飽きさせない。

↑ メリー部分を外した状態。本体にはカニさんなどが
乳幼児は成長が速く、その成長ぶりで使うおもちゃが変わってくることもあり、保護者は何かと頭を痛めることが多い。今件のような成長ステージで使い道を変えられるおもちゃの存在は、ありがたいお話ではある。
スポンサードリンク