カルピス味のキャンディ・グミ・タブレット一斉に登場

2013/02/21 10:45


カルピス タブレットアサヒフードアンドヘルスケアは2013年2月19日、1919年の登場以来、世代を越えて多くの支持を集めている「カルピス」のブランドを活用した菓子シリーズを新たに立ち上げると発表した。具体的商品として同年3月11日より全国で『カルピス キャンディ』『カルピス グミ』『カルピス タブレット』を新発売する。 価格はそれぞれ160円・100円・120円(いずれも税別)。内容量はそれぞれ100グラム・40グラム・27グラム(18粒)(【発表リリース】)。



↑ 左から『カルピス キャンディ』『カルピス グミ』『カルピス タブレット』
↑ 左から『カルピス キャンディ』『カルピス グミ』『カルピス タブレット』

アサヒフードアンドヘルスケアでは現在、アサヒ飲料の「三ツ矢サイダー」「バヤリース」シリーズのキャンディ、グミ、タブレットなどを販売し、幅広い客層から支持を集めている。そしてカルピスが2012年10月にアサヒグループに加わったことを受け(参考:【アサヒグループ、カルピスを味の素から買収】)、今回「カルピス」シリーズを新たに立ち上げ、ラインアップを拡充。飲料とキャンディ、グミ、タブレットとの組み合わせ商品の種類を増やし、消費者により多くの選択肢を提供していくことになる。

今回発売される3商品は、「カルピス」のさわやかで甘ずっぱい味わいが楽しめるのが特徴。パッケージは3商品とも商品の中央に大きく「カルピス」のロゴと、グラスに入った「カルピス」を大きく描き、「カルピス」シリーズの商品であることをわかりやすく表現している。

●カルピス キャンディ
1袋に「プレーン」「グレープ」「オレンジ」「パイン」の4種類を詰め合わせている。「プレーン」以外のフルーツ味は、フルーツとプレーンの2つの生地を組み合わせた上で、あめに成型する製法を採用し、見た目にもかわいらしく楽しめるように仕上げている。

●カルピス グミ
子供から大人まで幅広い方に楽しめる、やわらかい食感が特徴。また、グミに少し酸味の効いたパウダーをまぶし、さわやかな味わいに仕上げている。携帯に便利なチャック付の小袋。

●カルピス タブレット
カリッとした歯ごたえであきのこない食感に仕上げたタブレット。パッケージのタブレットのイラストに顔を描き、子供が手に取りやすいようかわいらしいデザインにしている。

グミなどのお菓子を好む人だけでなく、カルピス自身が好きな人にとっても気になるシリーズ。味はある程度想像がつくが、それぞれの形状によりどのような食感を得られるのか、気になるところではある。



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー