「モンスターハンター4」のアイルーの一番くじ、3月中旬からセブン-イレブンで展開
2013/02/21 09:45
バンダイナムコグループのバンプレストは2013年2月19日、コンビニエンスストアを中心に展開している「ハズレなしのキャラクターくじ『一番くじ』」の最新作として「一番くじ モンスターハンター4」を同年3月中旬から、全国のセブン-イレブン(取り扱いの無い店舗、発売時期の異なる店舗あり)で展開すると発表した。1回600円(税込)。なくなり次第終了(【発表リリース】)。
今回「一番くじ」の題材として取り上げられる『モンスターハンター4』とは、モンスターの狩猟を生業(なりわい)とする「ハンター」達の生活を疑似体験できるハンティングアクションゲーム『モンスターハンター』シリーズの最新作。今年の夏にカプコンから、任天堂の携帯ゲーム機ニンテンドー3DS向けに発売予定となっている。
「一番くじ モンスターハンター4」は『モンスターハンター4』を題材に、11等級全26種+ラストワン賞の商品の中から必ずいずれかが当たる“ハズレなしのキャラクターくじ”。今回は一番くじユーザーからのリクエストが多かった、モンスターの全身フィギュアを同シリーズで初めて商品化しているのが特徴(A賞)。
新モンスター「ゴア・マガラ」を迫力感あふれるスケールで再現した全身フィギュアを始め、付属のアイルーフィギュアを乗せて遊べ、細部までこだわり立体化した「ネコ式火竜車」やオトモアイルーの愛らしいぬいぐるみ、「こんがり肉」クッションのほか、ロングタオル、ポーチ、ハードカバーノート、マグネプレート、グラスなど実用的なアイテムを取り揃えている。
●A賞:ゴア・マガラフィギュア
↑ A賞:ゴア・マガラフィギュア
黒蝕竜「ゴア・マガラ」を、リクエストの多かった全身フィギュアで再現。迫力あるサイズは圧巻。
●B賞:ネコ式火竜車フィギュア
↑ B賞:ネコ式火竜車フィギュア
「リオレウス」を模した自走車に乗り砲弾を放つ、「オトモアイルー」の合体技「ネコ式火竜車」をフィギュア化。乗せて遊べるアイルー2匹付き。
●C賞:旅団の看板娘フィギュア
↑ C賞:旅団の看板娘フィギュア
「旅団の看板娘」を立体化。魅力的な表情で微笑む姿を再現。ABS製台座付属。
●D賞:こんがり肉クッション
↑ D賞:こんがり肉クッション
クエストの必需品「こんがり肉」をクッションで再現。抱き心地満点なビッグサイズ。
●E賞:オトモアイルーぬいぐるみ(全2種)
↑ E賞:オトモアイルーぬいぐるみ(全2種)
新装備姿の可愛らしい「オトモアイルー」ぬいぐるみ。2種類から好きなアイルーを選べる。
●F賞:ロングタオル(全3種)
↑ F賞:ロングタオル(全3種)
「キャラバンのシルエット」、「屋台の料理長」、「ゴア・マガラ」をモチーフにデザインされたロングタオル。好きな種類を選べる。
●G賞:ポーチ(全3種)
↑ G賞:ポーチ(全3種)
「モンスターハンター4」の世界観が施されたポーチ。さらに、ポーチ同士の連結が可能。好きな種類を選べる。
●H賞:ハードカバーノート&ステッカー(全3種)
↑ ハードカバーノート&ステッカー
渋い色で仕上げた、便利なハードカバーノートとステッカー(A6サイズ)のセット。好きな種類が選べる。
●I賞:アイコンマグネプレート(全4種)
↑ I賞:アイコンマグネプレート(全4種)
「モンスター2種のアイコン」と、「旅団の看板娘」、「加工屋の娘」をモチーフにした可愛らしいデザインのマグネット付プレート。好きな種類が選べる。
●J賞:モンハングラス(全3種)
↑ J賞:モンハングラス(全3種)
色とりどりのモンスターハンター仕様のグラス。好きな種類が選べる。
●K賞:カードスタンドフィギュア(全4種)
↑ K賞:カードスタンドフィギュア(全4種)
「新装備のオトモアイルー」2匹と、「屋台の料理長」、「郵便屋さん」のアイルーを再現したカードスタンドフィギュア。全種に背景カードが付く。クローズドBOXでの選択で、中身は開けてみるまで分からないタイプ。
●ラストワン賞:ギルドの受付嬢フィギュア
↑ ラストワン賞:ギルドの受付嬢フィギュア
「ギルドの受付嬢」を立体化。最後のくじを引くとその場でもらえる。ABS製台座付属。
●ダブルチャンスキャンペーン:ネコ式火竜車フィギュア スペシャルカラーver.
くじの半券から応募できるダブルチャンスキャンペーン。B賞とは一味違い、彩色にこだわったスペシャル仕様「ネコ式火竜車フィギュア スペシャルカラーver.」「オトモアイルー」2匹付きで、100名に当たる。
↑ A賞:ゴア・マガラフィギュア
黒蝕竜「ゴア・マガラ」を、リクエストの多かった全身フィギュアで再現。迫力あるサイズは圧巻。
●B賞:ネコ式火竜車フィギュア
↑ B賞:ネコ式火竜車フィギュア
「リオレウス」を模した自走車に乗り砲弾を放つ、「オトモアイルー」の合体技「ネコ式火竜車」をフィギュア化。乗せて遊べるアイルー2匹付き。
●C賞:旅団の看板娘フィギュア
↑ C賞:旅団の看板娘フィギュア
「旅団の看板娘」を立体化。魅力的な表情で微笑む姿を再現。ABS製台座付属。
●D賞:こんがり肉クッション
↑ D賞:こんがり肉クッション
クエストの必需品「こんがり肉」をクッションで再現。抱き心地満点なビッグサイズ。
●E賞:オトモアイルーぬいぐるみ(全2種)
↑ E賞:オトモアイルーぬいぐるみ(全2種)
新装備姿の可愛らしい「オトモアイルー」ぬいぐるみ。2種類から好きなアイルーを選べる。
●F賞:ロングタオル(全3種)
↑ F賞:ロングタオル(全3種)
「キャラバンのシルエット」、「屋台の料理長」、「ゴア・マガラ」をモチーフにデザインされたロングタオル。好きな種類を選べる。
●G賞:ポーチ(全3種)
↑ G賞:ポーチ(全3種)
「モンスターハンター4」の世界観が施されたポーチ。さらに、ポーチ同士の連結が可能。好きな種類を選べる。
●H賞:ハードカバーノート&ステッカー(全3種)
↑ ハードカバーノート&ステッカー
渋い色で仕上げた、便利なハードカバーノートとステッカー(A6サイズ)のセット。好きな種類が選べる。
●I賞:アイコンマグネプレート(全4種)
↑ I賞:アイコンマグネプレート(全4種)
「モンスター2種のアイコン」と、「旅団の看板娘」、「加工屋の娘」をモチーフにした可愛らしいデザインのマグネット付プレート。好きな種類が選べる。
●J賞:モンハングラス(全3種)
↑ J賞:モンハングラス(全3種)
色とりどりのモンスターハンター仕様のグラス。好きな種類が選べる。
●K賞:カードスタンドフィギュア(全4種)
↑ K賞:カードスタンドフィギュア(全4種)
「新装備のオトモアイルー」2匹と、「屋台の料理長」、「郵便屋さん」のアイルーを再現したカードスタンドフィギュア。全種に背景カードが付く。クローズドBOXでの選択で、中身は開けてみるまで分からないタイプ。
●ラストワン賞:ギルドの受付嬢フィギュア
↑ ラストワン賞:ギルドの受付嬢フィギュア
「ギルドの受付嬢」を立体化。最後のくじを引くとその場でもらえる。ABS製台座付属。
●ダブルチャンスキャンペーン:ネコ式火竜車フィギュア スペシャルカラーver.
くじの半券から応募できるダブルチャンスキャンペーン。B賞とは一味違い、彩色にこだわったスペシャル仕様「ネコ式火竜車フィギュア スペシャルカラーver.」「オトモアイルー」2匹付きで、100名に当たる。
昨年12月に告知されたように、『モンスターハンター4』は当初2013年3月発売予定だったものが、同夏に変更されている。シリーズファン、3DSを購入して待ちかえていた人には残念な話となったが、ファンの欲求を満たす商品や情報は続々展開されている。
今回の「一番くじ」も当初の発売予定のままなら、発売日前後の登場だったことになる。実際には「ソフトの発売が延期され、待ち望む気持ちがさらに高まった状態」という、より強いファンの欲求に応える状況下での発売となった。
A賞の全身モンスター・フィギュアをはじめ、『モンスターハンター4』の世界観を織りなす賞品群が販売店舗の専用棚に並ぶ様相は、まさにゲームの世界を先取りした状況となるに違いない。
■関連記事:
【「モンスターハンター」のアイルーの一番くじ、2月9日から展開】(2013年1月)
(C)CAPCOM CO., LTD.
スポンサードリンク