モスのハンバーガー、パティを牛肉100%に変更・価格は据え置き

2013/04/19 14:45


変更されるパティモスバーガーを展開するモスフードサービスは2013年4月18日、同年4月23日から主力商品の「モスバーガー」「テリヤキバーガー」「モス野菜バーガー オーロラソース仕立て」を中心に、17商品のリニューアルを行うと発表した。ハンバーガーのパティに使う肉を従来の牛豚の合いびき肉から、牛肉100%に変更。これに合わせて主要ソースも変更する(「とびきりハンバーグサンド」のパティは変更せず)。なお今回のリニューアルに際して価格の変更は行われない(発表リリース)。



↑ 変更されるパティ(イメージ)
↑ 変更されるパティ(イメージ)

外食を取り巻く環境は、消費者の食生活のスタイルにおいて「外食」と「中食」の区分があいまいとなる中で、刻々と変化しており、ファストフード業界、外食業界だけではなく、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなど、さまざまな業界が競合する時代となっている。さらに消費スタイルやし好も時代とともに大きく変化を遂げている。

そのような環境の中、モスバーガーでは、今年度の商品施策の柱を「定番商品の進化」と決定。主力商品について、本質的な味わいを守りながらも時代や消費者のし好に対応するべく、今回、その施策を実行することとなった。

モスバーガーとテリヤキバーガー今回主な変更点の一つに挙げられるパティについてだが、新たに確立した製法により旨みのあるふっくらとした、肉汁豊富で味わいが長持ちするパティの開発に成功したことから、使用する肉を牛肉100%に変更することとなった。今回使用する牛肉は、トレース可能で100日以上の穀物肥育をしたものとなる。これに合わせ、主力のハンバーガー商品のソースも変更。ハンバーガーの味わいを大きく左右するパティとソースを進化させることで、さらなるファンづくりと競合との差別化を図る。

主力商品のソースの変更は「ミートソース」「テリヤキソース」「オーロラソース」で行われる。いずれも新パティに合わせたもので、味を強調するものに仕上げられているのが特徴。なお「チキンバーガー」は(チキンベースのため)パティの変更は行われずソースのみの変更、「ハンバーガー」「Wハンバーガー」「チーズバーガー」「Wチーズバーガー」はパティのみの変更となる。

奇しくも同日、ハンバーガー系ファストフードの最大手マクドナルドで、新商品価格帯の発表など、大規模なメニュー改編が発表されている。今件モスのリニューアルは価格は変えず、中味の改良という、切り口を変えてのメニュー改変。モスの変更後のパティや主要ソースの味そのものも気になるが、両社の施策がそれぞれ、そして業界全体にどのような結果をもたらすことになるのか、注目せずにはいられない。



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー