すいかは飲みもの? 指定農園産のすいか果実のみを使った「純粋すいか」発売

2013/05/22 14:45


小岩井 純水すいかキリンビバレッジは2013年5月21日、すいか果汁の味わいをダイレクトに感じられる純水仕立ての果汁飲料として、10%すいか果汁入り飲料「小岩井 純水すいか」を同年7月22日から夏季限定(終了月日未発表)で、全国で発売すると発表した。価格は470ミリリットルペットボトル入りが140円、280ミリリットルペットボトル入りが115円(いずれも税別)(発表リリース)。



↑ 小岩井 純水すいか
↑ 小岩井 純水すいか

キリンビバレッジから発売されている「小岩井 純水果汁」シリーズは、果汁本来の味を堪能できる、純水仕立ての果汁飲料。定番の味つけ「小岩井 純水りんご」「小岩井 純水ぶどう」「小岩井 純水みかん」は、使用する果汁原料にこだわりを見せ、品質感とおいしさをアップし、親しみやすいを採用し、評判の品々となっている。

今回登場するのは、日本で昔から食され、特に夏の代表的な果物である「すいか」にスポットライトを当てた「小岩井 純水すいか」。夏の風物詩を題材とすることで、季節感を演出することになる。

今商品は、さわやかですっきりしたすいかの味わいを再現するために、指定農園で栽培されたすいかの果汁(果汁10%)を純水で仕上げた一品。夏の旬の味が楽しめる果汁飲料として仕上がっている。

すいか柄のパンツをはいたクマそしてパッケージには本物のすいかの写真を上下に大きく配置。「小岩井 純水果汁」シリーズの他の商品同様にダイナミックに該当果実を置くことで、シリーズの共通感と共に、品質感・本格感を表現している。また、定番の味わいのパッケージでもおなじみの「クマ」が海水パンツ(しかもすいかの絵柄)を履いて登場。夏の楽しい気分を演出したデザインとなっている。

すいか独得のみずみずしさがどのように果汁飲料として再現されているのか。すいかそのものよりもお気軽に手に取れるのがポイントなだけに、その味の再現度、そしてなりよりも爽快感、美味しさが気になるところだ。



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー