モビルスーツ群がポイント・ガンダムUC(ユニコーン)の一番くじ、6月上旬から展開
2013/05/28 09:45
バンダイナムコグループのバンプレストは2013年5月27日に、コンビニエンスストアを中心に展開している「ハズレ無しのキャラクターくじ『一番くじ』」の最新作として「一番くじ 機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」を、同年6月上旬から各コンビニで展開すると発表した。価格は1回600円(税込)。取り扱いの無い店舗、発売時期の異なる店舗もある(発表リリース)。
今回の一番くじの題材となる「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」とは人気アニメ「機動戦士ガンダム」の一シリーズで、原作・矢立肇氏、富野由悠季氏による作品。白いモビルスーツ“ユニコーン”や「ラプラスの箱」と呼ばれる歴史を動かす物質を巡る争いに巻き込まれていく人たちの物語が描かれている。「一番くじ 機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」ではこの作品を題材とし、12等級全26種+ラストワン賞の中から必ずいずれかが当たる「ハズレ無し」のキャラクターくじである。
A・B賞は「クシャトリヤ」と「マリーダ」の彩色、細部にまでこだわり再現したフィギュアが豪華ラインナップ。その他各種モビルスーツをデフォルメフィギュアで再現したアイテム、デザイン性を追求したチャームなど、各種「UC」、さらには「ガンダム」シリーズファンには気になる品々を揃えている。リリースにいわく、20-30代の男性をメインターゲットとしているとのこと。
●A賞 クシャトリヤフィギュア
↑ A賞 クシャトリヤフィギュア
モビルスーツ「クシャトリヤ」がデフォルメフィギュアで登場。戦闘シーンをイメージしたポージングや、特徴的な「4枚羽」を再現。ビーム・サーベル2本付き。
●B賞 マリーダフィギュア
↑ B賞 マリーダフィギュア
「袖付き」の強化人間パイロット「マリーダ・クルス」のリアルフィギュア。ABS製台座付属。
●C賞 ハロクッション
↑ C賞 ハロクッション
「ガンダムシリーズ」のマスコット的存在「ハロ」のクッション。
●D賞 バンシィ(デストロイモード)フィギュア
↑ D賞 バンシィ(デストロイモード)フィギュア(左)とE賞 ユニコーンガンダム(デストロイモード)フィギュア(右)
「ユニコーンガンダム」と対をなす存在の「バンシィ」がデフォルメフィギュアで登場。episode 5で装備していた「アームド・アーマー」も再現。
●E賞 ユニコーンガンダム(デストロイモード)フィギュア
白いボディに赤いフレームが特徴的な「ユニコーンガンダム(デストロイモード)」のデフォルメフィギュア。
●F賞 ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)フィギュア
↑ 左からF賞ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)フィギュア、G賞EWACジェガンフィギュア、H賞ジェガンフィギュア
「ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)」がラインナップ。「デストロイモード」とは対照的に、流麗なシルエットがポイント。
●G賞 EWACジェガンフィギュア
最新作のepisode 6で登場した「EWACジェガン」を立体化。両肩の電子装備ユニットが、従来の「ジェガン」との違い。
●H賞 ジェガンフィギュア
『機動戦士ガンダムUC』に登場する「D型ジェガン」を細部まで造形にこだわり再現。
●I賞 ウェポンチャーム(全5種類)
↑ I賞 ウェポンチャーム
各モビルスーツの特徴的な武器(ウェポン)のチャームが付属したネックピースとストラップ。チャームは取り外しが可能で、D-H賞のモビルスーツフィギュアと連動して飾ることが可能。好きな種類が選べる。
●J賞 アートデスクマット(全4種類)
↑ J賞 アートデスクマット
『機動戦士ガンダムUC』に登場するモビルスーツをグラフィカルにデザインしたデスクマット。耐水性のあるシートなので、色々な用途で使える。2枚セット。好きな種類が選べる。
●K賞 ロングタオル(全5種類)
↑ K賞 ロングタオル
実用性の高いロングタオル。人気のモビルスーツや、ファンシーなイメージを前面に押し出した「ハロ」をデザイン。好きな種類が選べる。
●L賞 ロックグラス(全4種類)
↑ L賞 ロックグラス
「シックでお洒落なガンダムUC」をテーマにデザインしたロックグラス。大人の雰囲気漂うデザインがポイント。好きな種類が選べる。
●ラストワン賞 ローゼン・ズールフィギュア
↑ ラストワン賞 ローゼン・ズールフィギュア
最新作の“episode 6”で登場「ローゼン・ズール」のデフォルメフィギュア。バラをモチーフにした特異なデザインをボリューム感あふれる形で再現。最後のくじを引くとその場でもらえる。ABS製台座付属。
●ダブルチャンスキャンペーン クシャトリヤフィギュア スペシャルカラーver.
くじの半券から応募できるダブルチャンスキャンペーン。A賞「クシャトリヤフィギュア」のスペシャルカラーバージョン。100名に当たる。
↑ A賞 クシャトリヤフィギュア
モビルスーツ「クシャトリヤ」がデフォルメフィギュアで登場。戦闘シーンをイメージしたポージングや、特徴的な「4枚羽」を再現。ビーム・サーベル2本付き。
●B賞 マリーダフィギュア
↑ B賞 マリーダフィギュア
「袖付き」の強化人間パイロット「マリーダ・クルス」のリアルフィギュア。ABS製台座付属。
●C賞 ハロクッション
↑ C賞 ハロクッション
「ガンダムシリーズ」のマスコット的存在「ハロ」のクッション。
●D賞 バンシィ(デストロイモード)フィギュア
↑ D賞 バンシィ(デストロイモード)フィギュア(左)とE賞 ユニコーンガンダム(デストロイモード)フィギュア(右)
「ユニコーンガンダム」と対をなす存在の「バンシィ」がデフォルメフィギュアで登場。episode 5で装備していた「アームド・アーマー」も再現。
●E賞 ユニコーンガンダム(デストロイモード)フィギュア
白いボディに赤いフレームが特徴的な「ユニコーンガンダム(デストロイモード)」のデフォルメフィギュア。
●F賞 ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)フィギュア
↑ 左からF賞ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)フィギュア、G賞EWACジェガンフィギュア、H賞ジェガンフィギュア
「ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)」がラインナップ。「デストロイモード」とは対照的に、流麗なシルエットがポイント。
●G賞 EWACジェガンフィギュア
最新作のepisode 6で登場した「EWACジェガン」を立体化。両肩の電子装備ユニットが、従来の「ジェガン」との違い。
●H賞 ジェガンフィギュア
『機動戦士ガンダムUC』に登場する「D型ジェガン」を細部まで造形にこだわり再現。
●I賞 ウェポンチャーム(全5種類)
↑ I賞 ウェポンチャーム
各モビルスーツの特徴的な武器(ウェポン)のチャームが付属したネックピースとストラップ。チャームは取り外しが可能で、D-H賞のモビルスーツフィギュアと連動して飾ることが可能。好きな種類が選べる。
●J賞 アートデスクマット(全4種類)
↑ J賞 アートデスクマット
『機動戦士ガンダムUC』に登場するモビルスーツをグラフィカルにデザインしたデスクマット。耐水性のあるシートなので、色々な用途で使える。2枚セット。好きな種類が選べる。
●K賞 ロングタオル(全5種類)
↑ K賞 ロングタオル
実用性の高いロングタオル。人気のモビルスーツや、ファンシーなイメージを前面に押し出した「ハロ」をデザイン。好きな種類が選べる。
●L賞 ロックグラス(全4種類)
↑ L賞 ロックグラス
「シックでお洒落なガンダムUC」をテーマにデザインしたロックグラス。大人の雰囲気漂うデザインがポイント。好きな種類が選べる。
●ラストワン賞 ローゼン・ズールフィギュア
↑ ラストワン賞 ローゼン・ズールフィギュア
最新作の“episode 6”で登場「ローゼン・ズール」のデフォルメフィギュア。バラをモチーフにした特異なデザインをボリューム感あふれる形で再現。最後のくじを引くとその場でもらえる。ABS製台座付属。
●ダブルチャンスキャンペーン クシャトリヤフィギュア スペシャルカラーver.
くじの半券から応募できるダブルチャンスキャンペーン。A賞「クシャトリヤフィギュア」のスペシャルカラーバージョン。100名に当たる。
今回の一番くじは人物フィギュアは1種類のみで、後はイメージチャームやデザイン日用雑貨などが揃っているが、何よりも上位陣のモビルスーツ群がポイント。複数台揃えたいラインアップだが、お目当ての機種を手に入れるには、相当苦労させられるに違いない。
(C)創通・サンライズ
スポンサードリンク