宅配マック「マックデリバリー」関西方面に進出
2013/05/31 10:45


↑ マックデリバリー公式サイト
「マックデリバリー」は昨年【「マクドナルドの宅配、全国展開へ】でも紹介したが、ピザなどのようなデリバリー系ファストフード同様に、マクドナルド商品の宅配を行うサービス。2010年12月に「マクドナルド用賀インター店」(東京都世田谷区)で試験導入を開始し、その後、東京都を中心に神奈川県、埼玉県の一部店舗で展開、現在は52店舗(2013年5月30日現在)にまで店舗を拡大している。
注文は【マックデリバリーの公式サイト】からのインターネットによる注文、そして電話からの口頭での受け付けも出来る(配達可能エリアのみでの注文受付)。
今回、現時点では現在東京・神奈川・埼玉のみで実施しているこのサービスが、関西エリアへ拡充されることとなった次第。今リリースで明らかにされた、具体的店舗展開スケジュールは次の通り。これ以降も順次店舗展開・対象エリアの拡大も示唆されている。各店舗とも「マックデリバリー」の営業時間は11時-22時を予定。
・6月7日……マクドナルド緑地公園店(大阪府)
・7月5日……マクドナルド内環喜連店(大阪府)
・7月12日……マクドナルド伊丹荒牧店(兵庫県)
・7月19日……マクドナルド25号平野店(大阪府)、マクドナルド神戸大開通店(兵庫県)
・7月26日……マクドナルド葛野大路四条店(京都府)
・7月5日……マクドナルド内環喜連店(大阪府)
・7月12日……マクドナルド伊丹荒牧店(兵庫県)
・7月19日……マクドナルド25号平野店(大阪府)、マクドナルド神戸大開通店(兵庫県)
・7月26日……マクドナルド葛野大路四条店(京都府)
注文受け付けの下限が合計1500円以上、送料(デリバリー料)として別途300円が必要なことから、個人ベースでの利用というよりは、何らかの集まり、あるいは企業などでの複数人数向けの昼食や夜食としての利用が想定される。
インターネットを使ったファストフード系食品の宅配サービスとしてはデリバリータイプのピザが主流だが、その領域にどこまで食い込むことができるのか。今後の動向を注意深く見守りたい。
スポンサードリンク