見た目はもちろん刃やドリルも動く…本物そっくりなBOSCHの道具おもちゃシリーズ登場

2013/08/05 20:45


BOSCH 電動丸ノコギリボーネルンドは2013年7月31日、ドイツの工具メーカー「BOSCH」のライセンス商品として、本物に精巧に似せて作られた子供向けのおもちゃ道具「ツールボックス」「サービスステーション」「スクリュードライバー」「電動丸ノコギリ」を全国及びオンラインのボーネルンドショップで同年8月上旬から発売すると発表した。価格は2730円から5670円(税込)(【発表リリース(PDF):独・有名工具メーカー「BOSCHボッシュ」モデルのあそび道具が登場】)。




↑ BOSCH ツールボックス

このたび登場する「BOSCH」シリーズの新商品は、本物に見立てた道具を使って、ロールプレイ(役を演じる。いわゆる「ごっこ遊び」)を子供が思う存分楽しめる商品群。ボーネルンドが2006年より販売している、基本的な工具が一式揃った「BOSCH ミニワークセンター」は、同社の昨年度販売実績でも上位にランクインしていることから、より幅広く同シリーズを提供し需要に応えられるよう、今回の新商品導入に至った。

今回登場する商品ラインアップは次の通り。
●BOSCH ツールボックス(4410円、税込)
電動ドライバーやハンマー、ボルトなど工具一式と、それを入れて持ち運べるツールボックスのセット。

●BOSCH サービスステーション(5670円、税込)
車やサービスステーションを一から組み立てられるセット。図解の説明書が同封されているので、子どもだけでも簡単に組み立てが可能。

●BOSCH スクリュードライバー(2520円、税込)
本物そっくりの作りで、重量感のある電動ドライバー。ドライバーの先端は付け替え可能で、回転も左右・高低速を切り替えできる。

●BOSCH 電動丸ノコギリ(2730円、税込)
BOSCHの電動丸ノコギリ。ノコギリの刃が回転するだけでなく、赤いLEDも点灯する。

例えばネジを留めたり外したりするには、「おさえる」「まわす」など右手と左手で異なる指先の器用さが必要となる。組み立て遊びでは、手先の器用さに加え「何かを作り出す楽しさ」や達成感を味わえる。誰かになりきって遊ぶ「ごっこ遊び」は役割意識を芽生えさせ、遊びを通して社会性や協調性を育むことができる。ボーネルンド側では今回のBOSCHモデルのおもちゃシリーズで、これらを子供に期待できるとしている。

今回発売される「本物そっくりな、可動式の道具おもちゃ」達を用いることで、子供達は自ら遊び方を見つけ、自由に空想の世界を広げられるに違いない。



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー