「太鼓の達人」一番くじに初登場、9月下旬から展開
2013/09/19 13:15
バンダイナムコグループのバンプレストは2013年9月19日、コンビニエンスストアを中心に展開している「外れ無しのキャラクターくじ『一番くじ』」の最新作として『太鼓の達人-日本一を目指すドン!-』を同年9月下旬からホビーショップ、アミューズメント施設、コンビニのスリーエフなどで展開すると発表した。1回600円(税込)。取り扱いの無い店舗、発売時期の異なる店舗あり。各店舗で無くなり次第終了(【公式ページ:太鼓の達人-日本一を目指すドン!-】)。
今回「一番くじ」のテーマとなる「太鼓の達人」とは、曲のリズムに合わせて太鼓を叩き、その整合性を競う音楽ゲーム。基本は「叩くだけ」というゲームルールの手軽さに加え、魅力的で親しみやすいキャラクター「どんちゃん」が人気を博し、2001年にアミューズメント施設用のゲームとして登場以来、家庭用ゲーム機向けソフトやモバイル端末向けアプリなど多種多様に展開を果たしている。そして10年以上経過した今現在でもなお、国内外を問わず高い人気を誇っている。
今一番くじ「太鼓の達人-日本一を目指すドン!-」は、現在開催中の「太鼓の達人」の全国大会に合わせて展開されるもので、7等級全20種類とラストワン賞の商品が用意される。
●A賞:太鼓の達人はっぴ
↑ 太鼓の達人はっぴ
赤を基調としたデザインが際立つ「太鼓の達人はっぴ」。身丈約75センチ・身幅約60センチ。プレイ気分を盛り上げまくる一品。
●B賞:どんちゃんクッション
↑ どんちゃんクッション
特大サイズ(直径約40センチ)のフェイスクッション。表と裏で表情の異なる「どんちゃん」が楽しめる
●C賞:手ぬぐい(全二種類)
↑ 手ぬぐい
長さ約90センチの実用性の高い手ぬぐい。汗拭き用としてだけでなく、額に巻いてゲームにチャレンジする際にも使える。
●D賞:特大うちわ(全三種類)
↑ D賞:特大うちわ
約41.5センチの特大うちわ。全3種類のうちひとつは『アイドルマスター』とのコラボレーションしたデザイン。
●E賞:ラバーストラップ(全五種類)
↑ ラバーストラップ
ストラップ本体部分は約5センチ。お馴染みのキャラクタをデザイン。
●F賞:タオル(全三種類)
↑ タオル
一辺約30センチ。全三種類の色鮮やかなタオル。
●G賞:缶バッジ&ステッカー(全五種類)
↑ 缶バッジ&ステッカー
缶バッジ2つとステッカーのセット。ステッカーは長さ約9センチ、缶バッジは直径約4.5センチと約3.5センチ。五種類のうち二種類は『アイドルマスター』とのコラボレーションデザイン。
●ラストワン賞:かっちゃんクッション
↑ かっちゃんクッション
B賞「どんちゃんクッション」の「かっちゃん」版。直径約40センチ最後のくじを引くとその場でもらえる。
●ダブルチャンスキャンペーン:「太鼓の達人Wii」専用コントローラ 金の太鼓とバチ
くじの半券から応募できるダブルチャンスキャンペーンで、非売品の「太鼓の達人Wii」専用コントローラ 金の太鼓とバチが10名に当たる。
↑ 太鼓の達人はっぴ
赤を基調としたデザインが際立つ「太鼓の達人はっぴ」。身丈約75センチ・身幅約60センチ。プレイ気分を盛り上げまくる一品。
●B賞:どんちゃんクッション
↑ どんちゃんクッション
特大サイズ(直径約40センチ)のフェイスクッション。表と裏で表情の異なる「どんちゃん」が楽しめる
●C賞:手ぬぐい(全二種類)
↑ 手ぬぐい
長さ約90センチの実用性の高い手ぬぐい。汗拭き用としてだけでなく、額に巻いてゲームにチャレンジする際にも使える。
●D賞:特大うちわ(全三種類)
↑ D賞:特大うちわ
約41.5センチの特大うちわ。全3種類のうちひとつは『アイドルマスター』とのコラボレーションしたデザイン。
●E賞:ラバーストラップ(全五種類)
↑ ラバーストラップ
ストラップ本体部分は約5センチ。お馴染みのキャラクタをデザイン。
●F賞:タオル(全三種類)
↑ タオル
一辺約30センチ。全三種類の色鮮やかなタオル。
●G賞:缶バッジ&ステッカー(全五種類)
↑ 缶バッジ&ステッカー
缶バッジ2つとステッカーのセット。ステッカーは長さ約9センチ、缶バッジは直径約4.5センチと約3.5センチ。五種類のうち二種類は『アイドルマスター』とのコラボレーションデザイン。
●ラストワン賞:かっちゃんクッション
↑ かっちゃんクッション
B賞「どんちゃんクッション」の「かっちゃん」版。直径約40センチ最後のくじを引くとその場でもらえる。
●ダブルチャンスキャンペーン:「太鼓の達人Wii」専用コントローラ 金の太鼓とバチ
くじの半券から応募できるダブルチャンスキャンペーンで、非売品の「太鼓の達人Wii」専用コントローラ 金の太鼓とバチが10名に当たる。
『太鼓の達人』は老若男女を問わず多くの人から支持を集めているタイトルなだけに、注目度も大きい。さらに今賞品を見る限りでは、『アイドルマスター』とのコラボアイテムも複数あり、こちら方面からの人気も集めそう。
展開時期は9月下旬からとのことだが、詳細月日は場所によって異なる。例えば東京都内店舗では、早いところでは9月21日からの展開が予定されている。公式サイトから取り扱い店舗を探し、身近なところでチャレンジすることをお勧めしたい。
(C)窪岡俊之 (C)NBGI
スポンサードリンク