ゴージャスな食材そろい踏み・ずわい蟹と海老クリームを使った生パスタなど、ファミマから発売
2014/02/01 15:00


↑ ファミマプレミアム 生パスタずわい蟹と海老クリーム(左)とファミマプレミアム イベリコ豚のお好み焼き(右)
「ファミマプレミアムシリーズ」とはファミリーマートのプライベートブランドの一種で、「一番身近な専門店」をテーマに掲げた食品群。専門店で出されるような本格的なメニューを、ファミリーマートが提供するという意気込みが込められており、容器も高級感漂う黒が基調となっている。またブランドロゴも黒を背景に金(きん)で文字や飾りが記されており、落ち着いた雰囲気の中で確かな品質を予見させる見た目を有している。
今回登場する2品目は、高級食材としては有名な品々を主軸とし、一般的なメニューをハイソな仕上がりにした品々。「生パスタずわい蟹と海老クリームソース」(北海道を除く)では、北海道産小麦粉の「ゆめちから」を使った食感の良い「リングイネ」(断面がだ円型の長いパスタ)に、オマールエビを使ったトマトクリームを合わせ、さらにずわい蟹のほぐし身と爪肉を盛りつけている。このオマール海老は頭をオーブンで焼き上げることで、かにの香ばしさやミソの旨味を引き出しており、この点が言葉通り「ミソ」となる。
一方「イベリコ豚のお好み焼き」(宮崎県、鹿児島県、沖縄県を除く)は、ブランド卵の「ヨード卵・光」を使った生地にイベリコ豚を合わせ、鉄板で1枚ずつ手焼きを行い、確かな食感に仕上げている。味つけには石臼挽きのこしょうと唐辛子入りの風味の良いソースとマヨネーズを使用。さらにトッピングにまでイベリコ豚を用いるというぜい沢ぶりを見せている。
ゆめちから、ずわい蟹、オマール海老、ヨード卵・光、イベリコ豚など、普通のコンビニ系の料理では使われることは滅多にない食材を惜しみも無く投入し、創り挙げられたこれらの品々は、「プレミアム」の名前にふさわしい味わいを織り成し、きっと期待に応えるだけの満足感を得られる仕上がりとなっているに違いない。また、双方ともいわゆる「粉もの」系食品としては一般的なメニューをベースにしており、金額面を除けばコンセプトの通り「身近な」存在として手に取ることが出来るだろう。
■関連記事:
【「お好み焼きはご飯のおかず」は西高東低!?】
【お好み焼きを上手に作る日本製ロボットを見た海外の反応】
【「鉄板焼き・お好み焼き 莢(さや)」監修のお好み焼きなど関東のファミマ限定で発売】
【これはごっついうめぇがな・紅ずわいがにを使ったかにめしおにぎり、ローソンで発売】
【今年は4種類を大投入・海の幸盛りだくさんの「海の幸天丼」、今年も天丼てんやで限定発売】
スポンサードリンク