どのキャリアでも同じ天気予報を! 日本気象協会、携帯公式サイトの気象コンテンツを統一

2009/06/04 07:26


気象協会 晴曇雨イメージ日本気象協会は2009年6月3日、同協会が提供しているオリジナル気象コンテンツの公式サイトコンセプトを統一すると発表した。これまでNTTドコモ向けに展開していた携帯公式サイト「気象協会 晴曇雨」を、auとソフトバンクモバイルの端末においても閲覧できるようになる(【発表リリース】)。利用料金はNTTドコモ・ソフトバンクモバイルが月額税込み105円、auが100円。



統一後の「気象協会 晴曇雨」サイトイメージ
統一後の「気象協会 晴曇雨」サイトイメージ

これまで日本気象協会の携帯公式サイトは、NTTドコモの「気象協会 晴曇雨」auの「てんコミ」ソフトバンクモバイルの「日本気象協会」と、キャリアごとの特色を活かしたサイトだった。しかし今回、気象協会公式サイトのコンセプトを3キャリアで統一し、天気コンテンツの展開を行うようになった。現在「てんコミ」と「日本気象協会」を利用している人は、登録変更などを行う必要なく、「気象協会 晴曇雨」を利用できるようになる。

なお「気象協会 晴曇雨」のサービスの一部(予定)は次の通り。

・雨雲アラート
設定エリア付近に雨雲が発生したら、すぐにメールが届くサービス。メール本文から「雨雲予報」にリンク、現在と今後の雨雲状況をメッシュ情報で確認できる。
・釣り天気
全国約240地点の海釣りポイントについて、登録地点の天気予報をメールでお届け。サイトでは、天気予報に加えて、波高予想図や潮時グラフ、月齢の情報や、掲示板「釣り情報BBS」を提供。
・ベースボール天気
全国のメインスタジアムや野球場の天気予報、紫外線指数、熱中症指数を提供。

現在は天気関連コンテンツだけでも多種多様なものがあり、公的機関のサイトにこだわらなくとも色々な情報を仕入れることができる。「それでもやっぱり公的なものが一番!」とこだわりを見せる人は、(auとソフトバンクモバイルユーザーのみだが)リニューアル後の「気象協会 晴曇雨」に期待しよう。



スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー